ブログ

  • MT4のEA作成に挑戦してみた

    メタトレーダー4の自動売買プログラム(EA)の自作に挑戦してみた。なにせ初心者なので、公式サイトMQL4を覗いてみるも発展的な内容ばかり。MT5も入門的内容が見当たらない。プログラムの基礎じゃなく、とりあえず動く最小構成を知りたい。一般的な言語の「ハローワールド」的な。EAなので自動売買だけするヤツ。 (さらに…)

  • wine ダブルクリックでアプリが起動しないので対策

    wine ダブルクリックでアプリが起動しないので対策

    ubuntu 20.04 アプデ後に動作不良

    ubuntu 20.04 系 OS lubuntu をアップデートしたところ wine でダブルクリック起動できる .exe アプリとできない .exe アプリに二分する状況に。そんな場合の対策です。

    • ターミナルを起動
    • 動作不良アプリのあるディレクトリに移動
    • cd ‘.wine/drive_c/(アプリのあるディレクトリ)’
    • 下記コードを実行。
    export MESA_GL_VERSION_OVERRIDE=4.5 && wine app.exe

    app.exe は、各自の動作不良の win アプリに置き換えてください。うまく起動できたら ok です。

    設定ファイルに記入

    毎回上記作法を実行するのは大変なので、設定ファイルにコードを記入します。

    /home/user/.pam_environment

    ログインしているユーザーのトップディレクトリにある .pam_environment ファイルをテキストエディタで開く。ない場合は新規作成し、下記コードを挿入し保存。

    MESA_GL_VERSION_OVERRIDE=4.5

    一度ログアウトする。再ログインするとダブルクリックで wine 経由の win 系 .exe アプリが起動できるようになっています。メニュー項目から選択しても起動できます。ただし、デスクトップ設定ファイルは別問題なので、、

    経緯

    lubuntu のシステムアップデートをしたところ wine でダブルクリック起動できる .exe アプリとできない .exe アプリに二分する状況に。そこでターミナルから起動してみる。

    cd '.wine/drive_c/(アプリのあるディレクトリ)'
    wine app.exe

    (cd で移動するディレクトリや起動する win 系アプリの名称は、適宜ご自身のモノに変更してください。)

    すると色々メッセージが表示された。

    fixme:font:get_name_record_codepage encoding 29 not handled, platform 1.
    ↑たくさん表示されるが、fixme:font なのでトリマ放置。

    err:winediag:SECUR32_initNTLMSP ntlm_auth was not found or is outdated. Make sure that ntlm_auth >= 3.0.25 is in your path. Usually, you can find it in the winbind package of your distribution.

    エラーメッセージなので対処。the winbind package なるものをインストールした記憶はないですが念の為、削除して再インストール。一応、新規タブを開いて

    sudo apt-get remove winbind && sudo apt-get install winbind

    ココで再度 wine でアプリを起動してみる。複数の fixme:font と

    fixme:ole:CoInitializeSecurity
    fixme:wbemprox:client_security_SetBlanket
    fixme:wbemprox:client_security_Release
    X Error of failed request:  GLXBadFBConfig
      Major opcode of failed request:  152 (GLX)
      Minor opcode of failed request:  0 ()
      Serial number of failed request:  245

    GLXBadFBConfig について調べてみると winehq のフォーラムで上記解決策が記されていました。


    1. wine 経由で起動したいアプリのアイコンを右クリック。プロパティを選択。
    2. 一般 タブのリンク先をファイルマネージャで開く。
    3. 【デスクトップエントリ】タブのコマンド欄に wine start 'C:\Program Files (x86)\game\game.exe' と記入。【OK】ボタンを押す。

    注:シングルクォーテーションで囲み、ファイルパスは目的の実行ファイルを指定 (さらに…)

  • ブロック塀 控え壁より安い補強金具があるよ

    ブロック塀に控え壁を設置したり、塀を撤去してフェンスなどを設けるより割安な補強金具で耐震仕様にする方法があります。全国の市町村や教育委員会から連日百件以上の問い合わせが殺到している「FITパワー」とは (さらに…)

  • IndexedDB 動作サンプル 1行メモ

    IndexedDB を使うと web ブラウザでデータベースが使えるぞ。これとCache API あたりを使えば OS 気にせずオフラインでも動くアプリが作れるね。てことで、IDB API で遊んでみる。必要なのは、HTML とJavaScript、データベースの基礎知識。そして SSL化したサイト。 (さらに…)

  • サハラ砂漠にゴミをまくと緑化?!

    サハラ砂漠に家庭ごみをバラまいて緑化しようという実験がおこなわれてる。

    マジか!? (さらに…)