ブログ

  • ゴルフ場 検索 SPS はグーグルに片想い

    ゴルフ場 検索ができるSPS(シングルページサイト)を作ったよ。グーグルがJS(ジャワスクリプト)を読めると聞いたので、どんな感じになるのか興味があって♪

    結果は、ある意味想定通り。読んではいるけど、こちらが期待したロングテールのSEO効果は、まだマルチページの方がありそう。。

    さて、そんな片想いに終わったSPSとは、シングルページサイト。つまり、トップページしかない、ある意味ペラサイト。URLも https://golf.4141.biz/ のみ。index.html ファイルに JS でコンテンツを書き出すから、ページ変移がない。キャッシュの持たせ方次第でサイト表示の体感速度を上げることができる。そんなサイト。

    今回は、html にフォームを置く。その選択に合わせて、データを楽天APIから引っ張ってくる。という形を取った。

    このサイトに人間がアクセスした場合、タイトルとフォームくらいしか無いシンプルページが表示され、「ん?」と思う間にデフォルトデータを楽天APIからダウンロード。ゴルフ場の一覧が表示される仕様。

    コレをPHPなどのサーバーサイドで行うと、データを待ってる間ページ表示が中断される。ページの描画が読み込み途中で止まると「重っ!」ってなるけど、それが「ん?」で済むカンジ。

    以前はJSガン無視だったグーグルが、どこまで読んでくれるのか。その結果をみるため、アナリティクスとサチコ(search console)を導入。URL検索でグーグルのキャッシュ確認などもしてみた。

    サチコを見る限り、フォーム内容がキーワードとして挙がっているものの楽天APIから引っ張ってきたデータに基づくロングテール系のワードは一切ない。

    「JS 読んでない!?」

    と疑いつつ、アナリティクスを見ながらキャッシュ確認をすると滞在時間が0秒。JS を読んでないのか、楽天APIのラグが原因なのかハッキリしない。

    そこで、位置情報に基づきデータをダウンロードするスクリプトを入れてみた。アクセス許可を求めるダイアログが出るので、グーグルのキャッシュ次第でJSなのか、ラグなのか判断する試み。

    結果、ダイアログが表示された状態でキャッシュ。よってJSは読んでるけど、ラグは待ってくれない模様。

    サチコに挙がったキーワードの平均掲載順位は60位辺り。ロングテールを拾えないと検索からのアクセスは見込めない。キャッシュまわりを整備したとして、htmlファイルにベタ打ちされてる以外のワードをグーグルが読んでくれないなら、これ以上の開発は無意味か??

    そんなこんなで放置してたら、サチコのクエリに検索ワードが全く挙がらなくなった(大笑)。デフォルトの表示を関東のゴルフ場一覧に戻し、URL検査で再インデックスをリクエスト。そして気づく、公開URLテスト。テストページでレンダリングされたページの表示ができるのね。きっちり楽天APIからのデータが表示できてたよ。とはいえ、デフォルト以外は読んでくれない模様。。

    やっぱり、マルチページか?!

  • 楽天ミニで楽天モバイル パートナー回線のスピードテストをしてみた

    • データ制限モード
      • 【mini】 ↓4.0 Mbps / ↑ 6.9 Mbps
      • 【 st 】 ↓ 0.95 Mbps / ↑ 0.97 Mbps
    • 上限5Gの高速モード
      • 【mini】 ↓4.0 Mbps / ↑ 5.5 Mbps
      • 【 st 】 ↓ 3.4Mbps / ↑ 6.0 Mbps
    • 【ADSL】 ↓6.6 Mbps / ↑ 0.8 Mbps

    計測日時は、2020年6月20日土曜16:30前後。スマホの楽天ミニ本体内蔵のアプリで測定したものを 【mini】 と表記。webサービスのスビードテストで測定したものを【st】と表記。スマホは、屋内机上に平置き。参考値としてADSLも計測してみた。

    データ制限モードでの計測値に開きあり。が、何度かテストしてもこんなカンジ。契約上、下り最大1Mbpsなので【 st 】の計測値が正しいかと。なお、手で持って窓へ向けてもあまり変わらず。体感的には、「モッサリしてるけどADSL比較で似たようなものかな。。」

    なお地方在住、楽天エリア未開通。なので、楽天エリアのスピードはわかりません。m(_ _)m

  • 楽天ミニがWiFiに繋がらないので対策

    Rakuten Mini は、eSIM仕様なので、まず何らかの方法でネットに接続しなければならない。スマホのWifiをオンにするも自動設定がうまくいかない。そこで以下の2点を試してみる。

    • スマホを再起動
    • Wifiルーター等を再起動

    しかし、楽天ミニはネット接続してくれない。既存の機器はネットにつながるのでルーターの故障の線はない。楽天ミニとルーターの相性の問題だろう。利用するWi-FiネットワークのSSIDを指定して、パスワードを入力保存まではできる。が、一向にIPアドレスが決まらない。そこで考えられる対策が

    • 他のWifi探しの旅に出る
    • 手動でIPアドレスを指定する

    前者はアチコチに無料Wifiスポットのある都会っ子ならば、造作もなかろう。が、田舎暮らしならば必然、後者で自立解決の道を探る。

    といっても、やることはDHCPによる自動IP割当をやめて手動で指定するだけ。楽天ミニのWifi設定で対象のネットワーク SSID 等を指定。下段にある 詳細設定 > DHCP のプルダウンメニューから【静的】を選択。IPアドレスとゲートウェイを指定する。

    IPアドレスは、楽天ミニ自身のアドレスで他の機器と被らない数字であれば、例示のままでも末尾だけ変えて【192.168.0.33】ってカンジでもよい。前3つ「192.168.0.」は、ローカルエリアネットワークを指してるのでコレ固定で。

    ゲートウェイは、PC等のネットワーク設定で確認できるデフォルトゲートウェイ(デフォルトルート)のIPアドレスを入力する。PCなら画面右下辺りのネットワークアイコンをクリックしてやれば出てくる窓で【IPv4 デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1】などと表記されている。

    念の為、確認用のPC以外は電源を落とす等しておくと安心。あとは、サクサク進めていけば良い。アプデ後、「my 楽天モバイル」を起動し操作を進め無事開通。おめでとう♪

  • インターネットを安く 戸建てだって済ませたい

    インターネット回線が安い ADSLが営業終了する。だが光回線 戸建向けは、マンションタイプに比べて少々高い。専有できて安定度が違うとはいえ、速さよりコスト重視でメタル回線 愛用者。月額費用は、安い方がいい。でもキャンペーン価格 実質〇〇円は、契約の縛りだったり、解除料だったりで、結局いくらかかるのかわからない。2〜3年の更新毎に見直すならまだしも長く使うなら、比較はあくまで口座から引かれる月額費用。

    ADSLの回線速度は、最大50Mbps。実質、数Mbps。だから、そこが基準。ただし動画は観るので従量課金は落ち着かない。使い放題でないと!

    そんな基準で選んだインターネット回線は、これ!!

    楽天モバイル

    【楽天モバイル】 は、元々携帯電話のサービス。だが、テザリングでデータ通信用のモバイルルーターとしても使える。

    • 月額 2,980円(税抜)
    • 下り速度 最大 1Mbps 〜 高速通信

    キャンペーン抜きの月額費用は、2,980円。消費税10%込みで、3,278円。概ね、ADSL + 固定電話 の月額費用と同じ。固定電話がADSL用なら、やめてしまえばランニングコストは同レベル。この機会に大手キャリアからMNP(モバイルナンバーポータビリティ)で携帯電話の契約も見直すと更に安さ実感。

    問題は、速度。楽天モバイルの自社エリア内であれば、容量無制限の高速通信が可能。だが、都心部しか対応していない。パートナーエリアでは、データ容量5GB/月で超過後は下り最大1Mbpsで使い放題。実質、数百Kbpsを覚悟したほうが良いかも。(楽天モバイル パートナー回線のスピードテスト結果は、こちら。)

    モバイルルーター

    ギガ不足に悩まず使いたいなら、モバイルルーター。楽天モバイル以外の大手キャリア、ドコモ・au・ソフトバンクの回線を適宜利用するクラウドSIM搭載端末をレンタルして利用する。

    • 月額 3,250円(税抜) 〜
    • 下り速度 最大 150Mbps
    • 通信容量 国内無制限

    容量制限の無いプラン提供会社の内、主だったものだけ月額費用順で記載。初期費用:3,000円、ユニバーサルサービス料金:月額2円は共通。

    • サービス名
      1. ポケモバCloud
      2. ギガWi-Fi
      3. ZEUS WiFi
      4. どこよりもWiFi
      5. THE WIFIライト
    • 月額(税抜)
      • 3,250円
      • 3,280円
      • 3,480円
    • 契約期間
      • 2年
      • 3年
      • 2年
      • 2年
      • 2年
    • 解除料
      • ~24ヶ月:18,000円 更新月:0円 26ヶ月~:9,500円
      • ~36ヶ月:19,800円 更新月:0円 38ヶ月~:10,450円
      • 9,500円 更新月:0円
      • 〜24ヶ月:9,800円 25ヶ月:〜 0円
    • レンタル機器損害賠償金
      • 18,000円
      • 18,000円
      • 18,000円
      • 12,000円

    選外のインターネット回線

    コスト重視の比較だから選外だが、参考までに他のインターネット回線も

    ホームルーター

    屋内据置の無線ルーター。工事不要。

    UQ WiMAXSoftBank Air
    月額(税抜)3,880円4,880円
    下り最大速度440Mbps350M〜962Mbps
    速度制限3日で10G超
    18時〜26時 1Mbps
    状況次第であり
    端末代金15,000円59,400円
    実質0円?
    初期費用3,000円3,000円
    契約期間2年2年
    解除料1,000円9,500円

    光回線

    設置や撤去に工事必要。キャンペーンで実質無料もあるが、立会等で時間の制約あり。有線のインターネット回線なので速度は、安定。

    NUROSoftBank 光au ひかりホーム1G
    税込月額4,743円5,200円5,100円
    下り最大速度2Gbps1Gbps1Gbps
    工事費40,000円24,000円3,7500円
    初期費用3,000 円3,000円3,000円
    契約期間2年2年3年
    解除料9,500円9,500円15,000円
    NURO サービスエリア:北海道、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、 東海(愛知、静岡、岐阜、三重 )、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、九州(福岡、佐賀)
  • MT4 インディケータ ATRでトレンド判断

    MT4 インディケータ ATRでトレンド判断

    メタトレーダー4用のインディケータを作ってみた。ATRで一定期間の平均ボラティリティをだし、メインチャートで表示。そのボラの中にあるうちはレンジ。飛び出したらトレンド発生!そんなカンジ

    (さらに…)