エイプリルフールの由来・起源、ネタ・事例やルール的なもの
エイプリルフールは、どんな由来・起源で始まったの?ネタ・事例やルール的なもの、まとめました。
エイプリルフールとは
エイプリルフールとは、毎年4月1日に嘘をついても良いとされる風習です。
由来・起源は不明ですが、ヨーロッパで3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用したことに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめたという説が有力です。
この日には、世界中で新聞が嘘の内容のニュース記事を掲載したり、報道番組でジョークニュースを報道したりといったことが広く行われています。
インターネットが普及してからは、実用性のない冗談RFCが公開されたり、ウェブサイトではジョークコンテンツを公開するといったことも行われるようになりました。
嘘をつくのはこの日だけとされており、4月2日になると嘘はなかったことにされます。
エイプリルフールの過去事例
これまでにエイプリルフールに行われた楽しい いたずらをいくつかご紹介します。
- 1957年、BBCは、スイス農民が木からスパゲッティを収穫しているというニュースレポートを放送しました。
- 1996年、タコベルは自由鐘を購入したと発表しました。
- 2013年、Googleはロゴを虹色のバージョンに変更したと発表しました。
エイプリルフールのジョークは軽い気持ちで、誰かを傷つけないようにすることが重要です。
ルール的なもの
いかにエイプリルフールといえど、人としてどんな嘘でもついていいわけじゃないよね。エイプリルフールのルール的なもの、まとめました。
エイプリルフールの日本のルール
エイプリルフールの日本のルールは、以下のとおりです。
- 人を傷つけたり、心配させたり、物理的な損害を与えたりするような嘘はNGです。
- ネタばらしは、その日のうちに行う必要があります。
英語圏では、嘘をついて良いのは午前中だけというルールがありますが、日本では午前中までというルールは必ずしも守られていません。
エイプリルフールの目的は、楽しむことです。誰かを傷つけたり、不快にさせたりしてしまうような嘘は、避けましょう。
エイプリルフールの嘘はいつまで許される?
エイプリルフールの嘘は、イギリスでは午前中まで許されるというルールがあります。午後に嘘をつくと、逆に「エイプリルフール!」と、愚か者扱いされてしまうとか。
日本では、午前中までというルールは必ずしも守られていません。しかし、エイプリルフールを楽しむためにも、押さえておきたいルールがあります。
- 嘘は軽いものにしましょう。
- 誰かを傷つけるような嘘はつかないほうがよいでしょう。
- ネタばらしは、午前中のうちにしましょう。
エイプリルフールは、誰かを笑わせたり、驚かせたりして、楽しい一日を過ごしましょう。
エイプリルフールの嘘はなぜ午前中までなのか?
エイプリルフールの嘘は、イギリスでは午前中まで許されるというルールがあります。午後に嘘をつくと、逆に「エイプリルフール!」と、愚か者扱いされてしまうとか。
このルールの由来には諸説あって定かではありませんが、有力なのが、イギリス発祥説です。
イングランドでは、1660年の王政復古の記念日として、5月29日を「オークアップルデー(Oak Apple Day)」として祝っていました。チャールズ2世がオークの木に隠れて助かったことから、この日の午前中だけオークの実(Oak Apple)を身に着けて国王に忠誠を誓う習わしがありました。
その影響から、イギリスでは4月1日のエイプリルフールの嘘も午前中までとなりました。
午後になると からかった相手にからかったことを謝り、皆で笑い合います。決してからかって終わりにはせず、次の日にわだかまりを残さないよう、謝って笑い合うまでがルールとなっているのです。
このルールがいつの頃からかエイプリルフールにも適用されるようになり、今ではこのルールが世界的に有名になりました。
ただし、日本では午前中までというルールは必ずしも守られていません。エイプリルフールを楽しむためにも、押さえておきたいルールがあります。
- 嘘は軽いものにしましょう。
- 誰かを傷つけるような嘘はつかないほうがよいでしょう。
- ネタばらしは、午前中のうちにしましょう。
エイプリルフールは、誰かを笑わせたり、驚かせたりして、楽しい一日を過ごしましょう。
つかない方が良い嘘
具体的な例としては、以下のようなものが挙げられます。
- 家族や友人が亡くなった、病気になった、事故に遭ったなどの嘘
- 学校や会社を辞めた、引っ越したなどの嘘
- 恋人ができた、結婚したなどの嘘
- 宝くじに当たった、高額な買い物をしたなどの嘘
これらの嘘は、ネタばらしをしたときに、相手を傷つけたり、不快にさせたりしてしまう可能性があります。また、嘘を信じ込んで、相手が行動を起こしてしまう可能性もあります。
エイプリルフールが禁止されている国
エイプリルフールが禁止されている国は、主にイスラム教徒が多い国です。イスラム教の聖典であるコーランには、「他人に嘘をついてはいけない」という一文があり、嘘をつくことを禁止する宗教的理由から、エイプリルフールが禁止されています。
具体的には、以下の国が禁止されています。
- インドネシア
- マレーシア
- サウジアラビア
- イラン
- エジプト
- スーダン
- アルジェリア
- モロッコ
また、中国でも、エイプリルフールの嘘をつかないことを政府やメディアから呼びかけられています。これは、文化的な伝統や社会主義の価値観にそぐわないという理由からです。
一方で、エイプリルフールが禁止されていない国は、主にヨーロッパやアメリカ、オーストラリアなどの欧米諸国です。これらの国では、エイプリルフールは伝統的なお祭りとして楽しまれており、嘘をつくことも許されています。
ただし、エイプリルフールの嘘は、軽いものにすることが大切です。誰かを傷つけるような嘘は、かえってトラブルの原因になる可能性があります。また、ネタばらしは、午前中のうちに行うようにしましょう。
エイプリルフールのアイデア・ネタ
以下に、エイプリルフールの嘘のアイデアをいくつかご紹介します。
- 朝食に、ガッツリ美味しいディナーメニューを用意する。
- 学校や会社に、変装して行く。
- いつもと違う言葉遣いや話し方をする。
- いつもと違う行動をする。
これらの嘘は、ネタばらしをしたときに、相手が笑ってくれるような嘘です。
エイプリルフールを、みんなで楽しく過ごしましょう!
なお、エイプリルフールの嘘をネタばらしするときは、相手の顔を見て、笑顔で「エイプリルフール!」と言うのがマナーです。