アルコールチェッカーで飲酒運転を防ごう!
2023年12月よりアルコールチェックが対象企業で義務化されます。これを機会に、個人でもアルコールチェックしませんか?
義務化対象は、乗車定員が11人以上の自動車を1台以上かその他の自動車5台以上を使用する事業所毎。(参照:警察庁|安全運転管理者制度の概要PDF)
飲酒運転の危険性
飲酒運転は、重大な交通事故を引き起こす危険な行為です。飲酒運転の死亡事故率は、飲酒なしの 約7.1倍!
【飲んだら乗るな!!】は、当然です。見落としがちなのは、飲んだ翌日。二日酔いでなくとも、意外とお酒は残っているものです。飲酒検問でお巡りさんのお世話にならないためにも、お酒を飲んだ翌日はアルコールチェックをおすすめします。
- 酒気帯び
- 呼気中アルコール濃度0.15mg/l 以上
(参照:警察庁|みんなで守る「飲酒運転を絶対にしない、させない」)
飲酒運転を防ぐためには、運転前に必ずアルコールチェックをすることが重要です。呼気式のアルコールチェッカーは、呼気中のアルコール濃度を測定することで、飲酒運転かどうかを判断できるツールです。
運転前に必ず!アルコールチェック
アルコールチェッカーでアルコール濃度を測定することで、飲酒運転を防ぐことができます。
運転前のアルコールチェックを忘れないための工夫
- アルコールチェッカーを運転席に常備する。
- 運転前に、アルコールチェックをすることをルーティンにする。
アルコールチェッカーの種類
- 呼気式
- 最も手軽に使用できるタイプです。しかし、血液式に比べて、測定精度が低いというデメリットがあります。
- 血液式
- 測定精度が高いのが特徴です。しかし、測定に時間がかかり、使用方法も複雑です。
アルコールチェッカーの使用方法
アルコールチェッカーの使用方法は、機種によって異なります。しかし、基本的には、呼気口に息を吹きかけることで、呼気中のアルコール濃度を測定します。
アルコールチェッカーの誤作動を防ぐための注意点
- マウスウォッシュや口臭スプレーを吹きかけた直後は、呼気中のアルコール濃度が高くなるため、使用を控える。
- アルコールを含む飲料や食べ物を摂取した直後は、使用を控える。
- アルコールチェッカーを正しく使用しているか、定期的に確認する。
アルコールチェッカーは、飲酒運転を防ぐためには欠かせないツールです。運転手本人や企業が、アルコールチェッカーを正しく使用して、飲酒運転を根絶しましょう。