これさえあればOK!マークダウン記法の基本ルールと書き方を徹底解説

マークダウン記法の基本ルールと書き方を解説。便利テクもあります。

マークダウンのイメージ

マークダウン記法とは?

マークダウン記法の特徴

  • シンプルで分かりやすい: 記述が簡単で、HTMLのように複雑なタグを覚える必要がありません。
  • 軽量: ファイルサイズが小さくなり、読み込み速度が向上します。
  • 汎用性が高い: 様々なプラットフォームで利用できます。
  • 見やすい: 書き方がそのまま表示されるので、レイアウトを意識せずに文章に集中できます。

マークダウン記法の用途

  • ブログ記事
  • READMEファイル
  • ドキュメント
  • プレゼンテーション
  • メール
  • チャット

マークダウン記法のメリット

  • 時間短縮: HTMLよりも記述が簡単なので、文章作成に集中できます。
  • ストレス軽減: 複雑なタグを覚える必要がないので、負担が軽くなります。
  • 共有しやすい: 誰でも簡単に編集できます。
  • バージョン管理: 変更履歴を簡単に追跡できます。

マークダウン記法の基本ルール

見出しの書き方

見出しは、文章の構造を分かりやすくするために使用します。

`#`記号を1つから6つまで記述することで、見出し1から見出し6まで作成できます。

例:

# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6

太字・斜体の書き方

太字は、** 記号で囲むことで記述できます。

例:

**これは太字です。**

斜体は、* 記号で囲むことで記述できます。

例:

*これは斜体です。*

箇条書き・番号付きリストの書き方

箇条書きは、`-`、`*`、`+`記号で記述できます。

番号付きリストは、1. 2. 3. といった数字とピリオドで記述できます。

例:

- 項目1
- 項目2
- 項目3

1. 項目1
2. 項目2
3. 項目3

引用の書き方

引用したい文章の前に `>` 記号を記述します。

例:

> これは引用文です。

表の書き方

| 列1   | 列2   | 列3   |
| ---   | ---   | ---   |
| 内容1 | 内容2 | 内容3 |
| 内容4 | 内容5 | 内容6 |

画像の挿入方法

画像の代替テキスト: 画像のURL

リンクの貼り方

リンクテキスト: リンクURL

覚えておきたい便利なテクニック

コードブロックの書き方

コードブロックは、プログラムコードやその他のテキストを区別して表示するために使用されます。

```html
// これはコードブロックの例です。
```

上記のように、コードブロックは 3 つのバッククォート (```) で囲みます。

チェックボックスの書き方

チェックボックスは、タスクリストやアンケートなどを作成する際に使用されます。

- [ ] タスク1
- [x] タスク2
- [ ] タスク3

上記のように、チェックボックスは `- [ ]` または `- [x]` で記述します。 `[x]` はチェック済みを表します。

まとめ

これらのテクニックを覚えることで、マークダウン記法を使いこなせるようになり、より効率的に文書を作成することができます。

参考情報

補足

マークダウン記法のバージョン

はじめに

マークダウン記法は、テキストファイルを使い、シンプルな書式で文書を作成できる軽量言語です。近年、ブログやWebサイトの記述言語として広く利用されています。

しかし、マークダウン記法には複数のバージョンが存在し、それぞれ互換性がない場合があります。この記事では、マークダウン記法の主要なバージョンと、それぞれの違いについて簡単に解説します。

主要なバージョン

CommonMark

CommonMarkは、マークダウン記法の標準的な仕様です。多くのツールやサービスでサポートされています。

特徴:
  • シンプルで分かりやすい構文
  • 多くのツールやサービスでサポート
  • 将来性が高い

GitHub Flavored Markdown (GFM)

GitHub Flavored Markdown (GFM) は、GitHubで独自に拡張されたマークダウン記法です。CommonMarkの機能に加え、タスクリストやコードブロックなど、GitHub特有の機能が追加されています。

特徴:
  • CommonMarkの機能に加え、GitHub特有の機能が追加
  • コードブロックの書式など、開発者向けの機能が充実
  • GitHubで広く利用

その他のバージョン

上記以外にも、いくつかのマークダウン記法のバージョンが存在します。それぞれ独自機能や特徴があり、特定の用途に特化しているものもあります。

バージョンの選択

マークダウン記法のバージョンを選択する際は、以下の点を考慮する必要があります。

  • 用途: ブログ記事、Webサイト、ドキュメントなど、用途によって適したバージョンが異なる
  • 互換性: 他のツールやサービスとの互換性を考慮する
  • 機能: 必要とする機能がバージョンに含まれているか確認する

まとめ

マークダウン記法には複数のバージョンが存在し、それぞれ互換性がない場合があります。使用するバージョンは、用途や互換性などを考慮して選択することが重要です。

参考資料

マークダウン記法のエディタ

マークダウン記法は、シンプルな記法で文書を作成できる形式です。ブログ記事やメモ書きなど、様々な用途で利用されています。

マークダウン記法で文書を作成するには、エディタが必要です。エディタには様々な種類があり、それぞれ機能や特徴が異なります。

エディタの種類

オンラインエディタ

ブラウザ上で利用できるエディタです。インストール不要で手軽に利用できますが、機能が制限されている場合もあります。

オフラインエディタ

パソコンにインストールして利用するエディタです。機能が豊富で、カスタマイズ性も高いです。

プレビュー機能付きエディタ

書いたマークダウン記法がどのように表示されるか、リアルタイムで確認できるエディタです。初心者におすすめです。

おすすめのエディタ

Typora

オフラインエディタ。プレビュー機能付きで、シンプルで使いやすいインターフェースが特徴です。

Visual Studio Code

オフラインエディタ。機能が豊富で、拡張機能も充実しています。

StackEdit

オンラインエディタ。シンプルで使いやすいインターフェースが特徴です。

エディタを選ぶ際のポイント

機能

必要な機能が揃っているかどうかを確認しましょう。

使いやすさ

インターフェースが使いやすいかどうかを確認しましょう。

価格

無料のオンラインエディタも多いので、まずは無料のものを試してみるのも良いでしょう。

まとめ

マークダウン記法のエディタは、様々な種類があります。自分の用途や目的に合ったエディタを選びましょう。

マークダウンをHTMLに変換

マークダウンは、文章を簡単に装飾するための記法です。HTMLは、Webページを作成するための言語です。

マークダウンをHTMLに変換することで、マークダウンで書いた文章をWebページとして表示することができます。

変換方法

マークダウンをHTMLに変換するには、いくつかの方法があります。

オンラインツール

これらのツールは、無料で簡単にマークダウンをHTMLに変換することができます。

エディタ

  • Visual Studio Code
  • Atom
  • Sublime Text

これらのエディタは、プラグインをインストールすることで、マークダウンをHTMLに変換することができます。

コマンドライン

  • pandoc
  • marked

これらのコマンドラインツールを使って、マークダウンファイルをHTMLファイルに変換することができます。

まとめ

マークダウンをHTMLに変換することで、マークダウンで書いた文章をWebページとして表示することができます。

さまざまな方法があるので、自分に合った方法を選んでみてください。

コマンドラインツール Pandoc と Marked

Pandoc

Pandoc は、様々な文書フォーマット間で変換を行うコマンドラインツールです。マークダウン記法を含む多くのファイル形式に対応しており、以下のようなことができます。

  • マークダウン記法を HTML、Word、PDF などの形式に変換
  • HTML、Word、PDF などの形式をマークダウン記法に変換
  • 複数の文書を一つの文書にまとめる
  • 文書中の目次を自動生成

特徴

  • 多様なファイル形式に対応
  • 高い変換精度
  • コマンドライン操作による効率的な作業
  • 豊富なオプションによる細かい設定

使い方

コマンドラインで以下のコマンドを実行します。

pandoc 入力ファイル名 出力ファイル名

例:マークダウンファイルを HTML ファイルに変換

pandoc input.md output.html

詳細は Pandoc 公式ドキュメント: https://pandoc.org/MANUAL.html を参照してください。

Marked

Marked は、マークダウン記法をリアルタイムでプレビューできるコマンドラインツールです。マークダウンファイルを編集しながら、ブラウザでどのように表示されるかを確認することができます。

特徴

  • リアルタイムプレビュー
  • シンタックスハイライト
  • 豊富なテーマ
  • 画像の自動挿入
  • エクスポート機能

使い方

コマンドラインで以下のコマンドを実行します。

marked 入力ファイル名

例:マークダウンファイルをプレビュー

marked input.md

詳細は公式ドキュメントを参照してください。

まとめ

Pandoc は、様々な文書フォーマット間で変換を行うツールです。

Marked は、マークダウン記法をリアルタイムでプレビューできるツールです。どちらもコマンドラインツールなので、効率的な作業に役立ちます。